父子家庭使える支援

母子家庭や父子家庭のお父さんお母さんが経済的に困った時に、その自立生活を支えるために母子福祉資金や父子福祉資金が用意されてるってご存知ですか?

去年、法改正が行われ2014年10月から父子家庭も貸付を受けることが可能となり ...

父子家庭使える支援

離婚して初めて知った児童扶養手当。

ネットで調べてみたら数年前までは母子家庭限定の手当だったようですね。
今は父子家庭でも手当が支給されます。

金額は世帯所得によって変わりますけど、満額は下記の通り。 ...

父子家庭問題

実家で父子家庭してるおいらですが、この歳でまだ親に迷惑かけてんだなーって改めて思います。

離婚したからってズルズルと実家に住み込んで、ご飯の支度はほぼ婆さんに任せきり。
仕事がどうにもならない時は、爺さんまで子供の ...

父子家庭ブログ

離婚してまず最初にやったのが、おいらの生命保険の見直し。
掛け捨ての安いものしか入ってなかったから子供らの為にも見直そうかと。

当然「〇友」とかそこら辺のおばちゃんが進めてくる保険には一切入る気はありませんw

父子家庭ブログ

父子家庭や母子家庭のみなさんってどのくらい貯金されてるんでしょう?

ちなみにおいらは1万円以上100万円未満です(爆)
そろそろ高校受験だし、さすがに焦ってきましたw

高校って月々いくらくらい掛かるんだ ...

父子家庭ブログ

前回の記事「父親が親権を取る方法その1」で父親が親権を取る為に必要なことは
「子供を育てている実績」とお話しました。

要はこの期間が長ければ長いほど、親権を取れる確率が上がるってことです。
もちろん子供の意 ...

父子家庭ブログ

なんか書籍みたいなタイトルですがw
別にたいしたことはなくて、おいらが実際にやったことを書いてみますね。

まず、第一に必要なのが子供を育てているという実績。
第一にと言いましたけど、ハッキリ言ってこれだけな ...

父子家庭ブログ

たまには自分の事も書きたいと思いますw

ここ最近疲れ切ってます。
子供らの送り迎えや病院通いでかなりダメージきてます。

今日なんて病院の待合室でずっと寝てましたよw
さすがにヤバいな。 ...

父子家庭と離婚

みなさんあけましておめでとうございます。
今年一発目の記事となります。

ホントは毎日更新したかったけど、毎日のようにお酒が邪魔するんですよねー。
起きたら夕方とかね(笑)、この時はマジで焦りましたよ(^^; ...

父子家庭問題

クリスマスも終わり、我が家は入院やらインフルやらでてんてこ舞いですw
幸い子供たちにインフルは来なかったけど、こんな大事な時期に移されたらたまったもんじゃないですよ(汗

でも正月前にインフルが収まってホントに良かっ ...